▼前回のおさらい
こんにちは。PENSEE代表の松尾です。
前回のコラムでは、キャリアコンサルティングの本質は**「解決」ではなく「発見」であること、
特に解くべき問題が何か”を見極める姿勢が国家資格キャリアコンサルタント(以下、キャリコン)として最初に必要な心構えだということをお伝えしました。
今回はその続きとして、「ではどうやってその“問題の本質”に近づいていくのか?」を考えていきたいと思います。
▼國分康孝氏の言葉:「解くべき問題は何かを発見すること」
日本のキャリア研究の第一人者である國分康孝氏は、こう語っています。
「キャリアコンサルティングとは、解くべき問題は何かを発見することである。」
これはまさに、キャリコンを目指す全ての方にとって、原点のような言葉ではないでしょうか。
キャリコンの現場で問われるのは、
「提示された問題をすぐに解決すること」ではありません。
むしろ、クライアントが“問題だと思っていること”が、本当に問題なのか?
その見極めからすべてが始まります。
▼“すぐ解決しようとするクセ”を脇に置く
これは特にビジネス経験が長い方に多い傾向ですが、
「問題が提示されたら、すぐに解決策を考える」という反射的な思考パターンが染みついている方が多くいらっしゃいます。
これは“差が”のようなもので、当然とも言えます。
ただ、キャリコンにおいてはこのクセがかえって的外れな提案に繋がることも少なくありません。
なぜなら、
クライアントが提示している問題が、本質とは限らないからです。
まずはその“問題と思われているもの”が、
どんな前提で、どんな色で捉えられているのか?
これを見極める姿勢が必要です。
▼“自己概念”を知ることが問題の入り口になる
では、どうすればその人の問題の本質に近づけるのでしょうか。
鍵になるのが、クライアントの「自己概念」や「価値観」です。
たとえば、同じ「人事異動」の出来事でも、捉え方は人によってこうも違います:
- 「新しいチャレンジができる機会だ!」と前向きにとらえる人
- 「これまでの努力が評価されなかった…」と捉える人
- 「この職種がやりたくて入ったのに…」と落ち込む人
同じ“事象”であっても、その捉え方(=色)はまったく違う。
これが、キャリア相談が“人生相談”であるゆえんです。
▼「何色に見えているか」を知らないと、何も始まらない
会計の問題であれば、赤字は赤字。誰が見ても「赤」です。
多少の受け取り方の違いはあっても、「青」や「黄色」にはなりません。
しかしキャリアの問題は違います。
クライアントが何を“赤”と感じ、何を“青”と見ているのか。
それは、本人の過去の経験や価値観、自己認識によって大きく異なります。
だからこそ、まずこちらが聞かなければならないのです:
- 「その出来事をどう受け止めていますか?」
- 「どうしてそう受け止めているのでしょうか?」
- 「その捉え方以外は思いつきませんか?」
- 「それはどんな経験や価値観から来ているのでしょうか?」
▼“傾聴”とは、色を見極めるための営み
多くの講座でも「傾聴が大事」と教えられてきたと思います。
ですが、その “なぜ”を深く理解している人は意外と少ないかもしれません。
傾聴が大切なのは、
その人にとって“本当の問題”が何色に見えているかを、こちらが知るためなのです。
単なる技術ではありません。
その人にしか見えていない“色”を知るための、唯一の道です。
▼「何とかしてあげたい」という気持ちは、まず“傾聴”に向けて
クライアントが苦しんでいたら、
「なんとかしてあげたい」と思うのは当然のことです。
ただその気持ちを、すぐに“解決策”に向けないでください。
- この人は今、何をどんなふうに受け止めているのか?
- その背景にはどんな価値観があるのか?
そうした問いをもって傾聴することこそが、
クライアントを支えるための最初の一歩です。
▼次回予告
次回は、
「傾聴だけでは見えない“もう一つの軸”──構造理解と問いかけの技術」
についてお話しします。
引き続き、学びを深めていきましょう。
こちらをお読みいただき、国家資格キャリアコンサルタント対策講座にご興味をお持ちいただいた方は下記URLをご覧ください!
https://peraichi.com/landing_pages/view/pensee

PENSEEは、「傾聴のかかわり」を通して、全ての人々が輝いた人生を歩める社会を「創造」し、永続的に「発展」させ、将来世代へ「継承」することを理念とした一般社団法人です。
この理念に賛同いただけるキャリアコンサルタント・カウンセラーの方々と共に協働していくため、「PENSEE俱楽部」という会員制度を設けております。詳しくはこちらをご覧ください。(https://x.gd/Uz1nF)
また、活動に関する情報は以下のチャンネルでも発信しております。ご興味のある方はぜひチェックしてください。
公式LINE:https://lin.ee/AfSWpmZ
Facebook:https://www.facebook.com/pensee.2012
note:https://note.com/pensee_/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC4I32NusKpe1LPsOgB4YILw