一般社団法人PENSEE-パンセ-

「そっと、あなたの話に耳を傾けます」
PENSEE傾聴ボランティア

PENSEEが傾聴ボランティアを行う想い

私たちが「傾聴ボランティア」を始めた理由、それは「誰かの声に耳を傾ける」ということの大切さを広めたい、というシンプルな思いからでした。

私たちPenseeは、キャリアコンサルティングやカウンセリングを通じて、多くの方々が自分らしく生きるためのお手伝いをしています。その中でも特に大切にしているのが「傾聴」です。傾聴とは、相手の話をじっくりと受け止め、寄り添う関わり方のことを言います。長年のカウンセリング経験から、苦しい時や辛い時、ただ自分の気持ちを聞いてもらえるだけで心が軽くなるということを強く実感しています。

しかし、現実には経済的な理由やさまざまな状況により、「誰かに話を聞いてもらう」という機会が得られない方々がたくさんいらっしゃいます。私たちは、経済的な理由で傾聴という大切な機会を失ってしまうことがあってはならないと考え、この活動をボランティアとしてスタートしました。

また、私たちのもとには、これまでの学びや経験を活かして「誰かの役に立ちたい」と考えている会員が大勢います。その思いを形にし、社会に届けることも、この活動を始めた大きな理由の一つです。

介護施設、福祉団体、地域のコミュニティなど、様々な場所で日々頑張っておられる方々にも、この「傾聴ボランティア」をご活用いただきたいと思います。どんな小さなことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

あなたの声に寄り添い、心が軽くなるお手伝いをさせてください。

登録メンバーのご紹介

すずきなお

ミツさん

活動可能日時:平日夜、土日祝

活動可能エリア:関西圏内、オンライン

活動時期:土日

地域:関西圏 対面・オンライン共に可

自己PR:大学卒業後数回の転職を経て、航空会社へ入社。客室乗務員として働いている中で客室乗務員やグランドスタッフとして働いている人が転職先や結婚・出産後の働き方に悩むことが多いことを知り、そういった人たちの悩みに寄り添いたいと思いキャリアコンサルタントの資格を取得。

現在は2人の子供を育てながら一般社団法人パンセにて事務並びにキャリアコンサルタント(主に学生のES添削)を担当。

日々自身のキャリアコンサルタントとしての研鑽を積みながら、傾聴することで皆様の気持ちを少しでも和らげるお手伝いができればと思います。

自己PR:学生に関わる職種に就き10年

色々な学生と関わり続けてます。

また、介護中でもあり、仕事と介護の両立や介護に関する経験もしております。

少しでも傾聴で気持ちが前向きになればと思います。

奥田和子

大西惠子

活動できる日時:土日祝、夏休み、春休み

活動可能エリア:関西圏内は対面可能、オンライン

活動できる日時:平日希望

活動可能エリア:できれば対面で、自宅から交通機関利用で1時間以内(最寄り駅は近鉄八尾駅、徒歩20分程度)

自己PR:大学卒業後、東京九段下のホテルでフロント、宿泊予約に携わりながら接客技術
を磨き、その後その経験を活かし企業研修講師となる。研修を重ねるなかで、働く女
性のキャリアアップやキャリア形成支援の必要性を痛感し、キャリアコンサルタント、
キャリア支援デザイナー(公益財団法人認定)の資格を取得した。現在は関西の複数
の大学でキャリア形成関連の講義やビジネス実務マナー講義を行う一方で、企業研
修を行い社会人のキャリア形成支援などを行っている。

・自己PR(これまでの簡単なご経歴やキャリアコンサルタントの資格を取得された思いなど)

 これまで、企業内でのカウンセラー、大学での就職活動支援の面談、老人ホームでの傾聴ボランティアの経験あり

 現在夫と二人暮らし、子ども二人は成人し結婚、孫二人。

 定年退職するまで共働きで仕事と子育てと家事を何とかこなしてきました。

 今は、自分のできることを出来るだけしようと、平日カウンセラーをしています。

松本千賀

活動できる日時:水曜・日曜午後

活動可能エリア:オンラインのみ

自己PR:仕事・家庭・子育ての両立を長年してきました。一人の社会人として、妻として、母として、様々な実体験から話したい方の心の支えになれるような支援をしたいと考えます。

上部へスクロール