一般社団法人PENSEE-パンセ-

【キャリコン国家資格コラム#08】「伝え返し」で“問題の本質”が見えてくる──復唱の次のハードルへ

▼傾聴のその先へ。「伝え返し」とは何か?

前回のコラムでは、「復唱(オウム返し)」という傾聴の基本スキルについてお話ししました。

今回のテーマは、その次のステップとも言える

「伝え返し」についてです。

この「伝え返し」こそが、

クライアントの“本当の問題”を浮かび上がらせる技法

であり、キャリコン実技試験でも重要なポイントのひとつです。

▼「伝え返し」とは? 他の呼び名もあります

私たちパンセでは「伝え返し」と呼んでいますが、流派や学び方によって様々な呼び名があります。

リフレクション(フォーカシング系)

感情の反映・意味の反映(マイクロカウンセリング)

反映的応答(ロジャーズ系)

いずれも「クライアントの話を受け取り、気持ちや意味を整理して返す」技法です。

このスキルが、国家資格キャリアコンサルタントにおける傾聴の第2のハードルとなります。

▼復唱との違い:「言われた言葉」から「感じた気持ち」へ

復唱は、クライアントの言葉をそのまま返すことでした。

一方、伝え返しは、

「その話を聞いた私には、こう感じられました」

という聞き手の主観を少し入れて返す関わりです。

例)

クライアント:

「人事異動で営業から経理になったんですけど、なんか納得いかなくて、正直腹が立ってます。」

復唱:

「納得がいかなくて、腹が立っているんですね。」

伝え返し:

「これまでの頑張りを認めてもらえなかった、そんな悔しさを感じていらっしゃるようにも私には思えました。どうでしょうか?」

このように、クライアントが明言していない感情や意味を言語化し、確認するのが伝え返しです。

▼なぜ伝え返しが必要なのか?

伝え返しを使うことで、問題の“定義”が変わることがあります。

たとえば、

「人事異動が納得いかない(表面的な問題)」

→「これまでの努力が評価されていないように感じて悔しい(本質的な問題)」

となったとき、問題へのアプローチがまるで変わってきます。

納得感を得るための対応と、承認されたいという思いへの対応では、

選ぶ問いも、支援の方向性も変わるのです。

だからこそ、伝え返しは

問題発見の起点になるスキル

と言えるのです。

▼いつ・どのように使うのか?

伝え返しは、面談の冒頭でいきなり使うものではありません。

ある程度、クライアントの話を聞き、共感し、流れや背景が理解できてから、

“感じ取ったもの”を、言葉にして返すタイミングで使います。

試験の15分間面接であれば、だいたい7〜8分経過したあたりからが目安です(もちろんケースにより前後します)。

▼難しいスキル。だからこそ練習が必要

伝え返しは、資格取得後の実践者でも苦戦することが多いスキルです。

パンセの講座や勉強会では、

「質問禁止・伝え返しだけで面談を行うトレーニング」なども実施しています。

それほどまでに、“普段の対話では使わない技術”だからこそ、

反復練習で体に馴染ませることが不可欠です。

▼伝え返しができると、何が起きるか?

伝え返しがうまくいくと、クライアントはこう返してくれます。

「あ、それかもしれません…」

「なんか、言われてみて初めて気づきました…」

こうした反応が生まれたとき、

クライアントの内面が整理され始めている証拠です。

それこそが、キャリコンの仕事。

“クライアントが自分自身で問題を再定義するプロセス”の支援です。

▼まとめ:伝え返しは「共に見つけていく問いかけ」

クライアントの話を丁寧に受け取り、

「あなたの本当の思いは、こうではないでしょうか?」

と、そっと差し出す技法――それが伝え返しです。

この技法を通して、

“何が問題か”が変わり、支援の質が変わり、結果が変わる。

それが、キャリアコンサルタントの面談の醍醐味だと思います。

こちらをお読みいただき、国家資格キャリアコンサルタント対策講座にご興味をお持ちいただいた方は下記URLをご覧ください!
https://peraichi.com/landing_pages/view/pensee
来月には講座の説明会も開催予定です!

PENSEEは、「傾聴のかかわり」を通して、全ての人々が輝いた人生を歩める社会を「創造」し、永続的に「発展」させ、将来世代へ「継承」することを理念とした一般社団法人です。

この理念に賛同いただけるキャリアコンサルタント・カウンセラーの方々と共に協働していくため、「PENSEE俱楽部」という会員制度を設けております。詳しくはこちらをご覧ください。(https://x.gd/Uz1nF

また、活動に関する情報は以下のチャンネルでも発信しております。ご興味のある方はぜひチェックしてください。

公式LINE:https://lin.ee/AfSWpmZ
Facebook:https://www.facebook.com/pensee.2012
note:https://note.com/pensee_/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC4I32NusKpe1LPsOgB4YILw

上部へスクロール