皆様、こんにちは!一般社団法人パンセです。
先日、大阪で対面での傾聴ワークショップを開催いたしました。普段はオンラインでの開催が主ですが、対面での開催は今年の1月以来、実に半年ぶりとなります。今回も多くの会員様にご参加いただき、心より感謝申し上げます。
今回のワークショップは、多くの学びと交流に満ちた時間となりました。
和やかな雰囲気での交流と多様な学び
ワークショップは自己紹介からスタートしました。1月からの継続参加の方からは半年間のキャリアコンサルタントとしての活動報告があり、最近ご入会された方々からは初めましてのご挨拶をいただきました。様々な自己紹介が交わされ、会の始まりから活気に満ちていました。
今回は昼食をご用意し、食事をしながらも参加者同士で和やかに雑談が繰り広げられました。このような和気あいあいとした雰囲気は、パンセらしさを象徴する良い空間だと感じます。
昼食後は、各グループに分かれて様々なテーマで対話を行いました。
- キャリアコンサルタント資格を取得した経緯
- パンセが現在行っている企画(フリースクール向けキャリア教育・企業向け1on1面談)
- 金融教育
- 大阪万博について
特にテーマを設けず、ランダムにグループを組み替えて30分程度の対話を3回行いましたが、どのメンバーになっても尽きることなく話題が生まれ、どのグループも大いに盛り上がっていたのが印象的でした。キャリアコンサルタントとしての専門的な話題はもちろんのこと、大阪開催ということもあり、関西にお住まいの方々が多く参加されたことから「大阪万博」の話題でも大変盛り上がりました。
キャリアコンサルタントのコミュニティという印象が強いかもしれませんが、キャリアに関する情報共有や学びだけでなく、大阪万博のような時事的な話題でも盛り上がれるのは、参加者の皆様が日頃から傾聴を実践されているからこそだと改めて感じました。どんな話題でも話しやすい雰囲気が生まれ、対話が深まるのは傾聴の力だと強く感じます。
対面開催ならではの価値
今回のワークショップでは、参加された会員様から協業のご提案をいただいたり、パンセ主催の研修講師養成セミナーにご興味をお持ちいただいたりと、嬉しいお声を多数いただきました。オンラインは物理的な距離を解消する素晴らしい手段ですが、対面だからこそできるお話や、オンラインでは生まれにくい偶発的な交流があることを改めて実感しました。ご参加いただいた方々からも、同様のお声を頂戴し、対面開催の価値を再認識する機会となりました。
今後の対面ワークショップについて
傾聴ワークショップは基本的にオンラインでの実施となりますが、今後も年に数回は対面での開催ができればと考えております。弊社ではオンライン講座やオンライン勉強会を通じて、全国各地から会員様にご入会いただいております。今回は大阪での開催でしたが、次回は関東や東海など、他の地域でも開催できるよう計画を進めてまいります。
次回の対面開催を、今から楽しみにしております!


PENSEEは、「傾聴のかかわり」を通して、全ての人々が輝いた人生を歩める社会を「創造」し、永続的に「発展」させ、将来世代へ「継承」することを理念とした一般社団法人です。
この理念に賛同いただけるキャリアコンサルタント・カウンセラーの方々と共に協働していくため、「PENSEE俱楽部」という会員制度を設けております。詳しくはこちらをご覧ください。(https://x.gd/Uz1nF)
また、活動に関する情報は以下のチャンネルでも発信しております。ご興味のある方はぜひチェックしてください。
公式LINE:https://lin.ee/AfSWpmZ
Facebook:https://www.facebook.com/pensee.2012
note:https://note.com/pensee_/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC4I32NusKpe1LPsOgB4YILw