10月第4週のテーマは、これまで3週にわたり学んできた
「ブリーフセラピーをキャリアコンサルティングに応用する」シリーズの最終回。
今回は、これまでの実践を通じて得た気づきを振り返りながら、
「自分らしい使い方」「他の理論との融合」について深めました。
▼ 今回のねらい:「ブリーフを“使い分ける”力を磨く」
松尾講師の冒頭の言葉:
「ブリーフセラピーを“利き腕”にしなくてもいい。
ただし、“もう一つのバット”として持っておくと、
クライアントへのアプローチの幅がぐっと広がります。」
この言葉通り、今回のゴールは「理論の正確な再現」ではなく、
自分なりに活かせる“引き出し”としてのブリーフを体得すること。
各グループでは、問題把握から例外探し、リフレーミング、介入の工夫などを試しながら、
ブリーフセラピーの“現場で使える感覚”を探りました。
▼ 各ルームの学びと気づき
🔹ルーム1:ブリーフは「強い武器」になる
「いろんな角度から聞けるようになった」「視点が広がる」との声。
クライアント役からも「新しい発見があって、もっと話したくなった」という実感が。
ただし、問題共有の合意が曖昧なまま進めてしまった点を反省。
「ブリーフを意識すると、“どこから聞いてもいい”という自由さがある。
これはキャリア相談の中でも強力な武器になる。」
松尾講師からも、
「リフレーミング(言葉を肯定的に言い換える力)がすでに活かされています。
“例外探し”にこだわらず、言葉のかけ方だけでもブリーフの要素になる。」
というコメントがありました。
🔹ルーム2:「もやもや」を掘るか、流すか
「もやもやの正体を知りたい」と掘り下げようとする傾向に。
しかしブリーフは原因探しではなく、「今の状態を少しでも良くする」視点。
“問題を解明するより、状態を緩める”ことの意味を体感。
「掘り下げたい気持ちが出てきた時点で、
すでに別の理論(原因探求型)に入っていたことに気づいた。」
「モヤモヤを“抱えたまま良くなる”という考え方が新鮮だった。」
松尾講師の補足:
「ブリーフは“原因を探さない”療法。
エネルギーが落ちている人や、考える余力がない状態の方には特に有効です。
キャリア相談でも、“もう向き合いたくない”という人に対して、
とりあえず現状を少し楽にする――その“50%の軽減”を目指す時に使えます。」
「原因探しに合わないクライアントには、“もう一つの引き出し”としてブリーフを。」
🔹ルーム3:例外探しが「問題発見のきっかけ」に
限られた時間の中で、問題把握と例外探しを往復。
「例外」を直接のゴールとせず、問題の絞り込みや気づきの糸口として活用。
「例外を見つけることで、“なぜそれが起きるか”が見えてきた。
つまり、例外が問題発見の入口にもなる。」
クライアント役も「例外を話す中で、自分の課題がクリアになった」と振り返り。
松尾講師からのコメント:
「ブリーフの技法は、“行動を促すための導線”。
例外探しが問題把握や自己理解の深まりにつながるのは理想的な展開です。」
▼ 講師まとめ:「理論は目的ではなく、手段」
「キャリアカウンセリングの主軸は“来談者中心”。
そこに、ブリーフという“もう一つの手”を添えるだけで、
クライアントとの関わりがより柔軟になります。」
「今日はブリーフだからブリーフでやらなければいけない、ではなく、
状況に応じて“往復”していい。
使い分けができる人こそ、現場で強い。」
スポーツの比喩も印象的でした。
「利き腕だけで打てる人もいれば、両打ちできる人もいる。
新しい理論は“別のバット”です。
違うフォームで打ってみることで、自分のスタイルが磨かれる。」
▼ 次回へ向けて
3週にわたるブリーフセラピー応用編を通して、
参加者の多くが「理論を覚える」から「自分のスタイルで活かす」段階へと進みました。
「ブリーフは、“深く掘る”ではなく、“軽く動かす”。
クライアントの“今”を楽にし、未来への行動を支えるアプローチです。」
11月からは、また新たなテーマへ。
それぞれの現場で、今回得た“もう一つのバット”がどう活きるのか——。
参加者一人ひとりの実践に期待が高まります。

PENSEEは、「傾聴のかかわり」を通して、全ての人々が輝いた人生を歩める社会を「創造」し、永続的に「発展」させ、将来世代へ「継承」することを理念とした一般社団法人です。
この理念に賛同いただけるキャリアコンサルタント・カウンセラーの方々と共に協働していくため、「PENSEE俱楽部」という会員制度を設けております。詳しくはこちらをご覧ください。(https://x.gd/Uz1nF)
また、活動に関する情報は以下のチャンネルでも発信しております。ご興味のある方はぜひチェックしてください。
公式LINE:https://lin.ee/AfSWpmZ
Facebook:https://www.facebook.com/pensee.2012
note:https://note.com/pensee_/
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC4I32NusKpe1LPsOgB4YILw