一般社団法人PENSEE-パンセ-

投稿者名:pensee_admin

TOPICS, キャリアカウンセリング実践勉強会

▼テーマ:「復唱」で深まる内省と気づき 〜5月第3週 勉強会レポート〜

5月第3週の勉強会では、先週に引き続き「復唱(ふくしょう)」をテーマにした練習を行いました。復唱とは、クライアントの言葉をそのまま返すことで、安心感を与えたり、自己理解を促したりする大切な傾聴技法です。 今回は、各自が復 […]

TOPICS, キャリアカウンセリング実践勉強会

▼【実践勉強会レポート】「復唱」を、やってみて初めて分かったこと

5月第2週目の実践勉強会は、「復唱(ふくしょう)」をテーマに行いました。シンプルだけど奥が深い——そんな復唱の力を、あらためて体感する1時間となりました。 今回は参加者の皆さんがクライアント役・カウンセラー役・オブザーバ

TOPICS, キャリアカウンセリング実践勉強会

志から始まるキャリア教育──キャリアコンサルタントの立場から感じたこと

こんにちは、一般社団法人PENSEEの代表です。 少し前の話になりますが、「志プレゼンテーション大会 in 枚方」に参加してきました。今回は運営側ではなく、完全に一観客としての参加。純粋に“志”というテーマに触れた時間か

TOPICS, ワークショップ

▼【5月 傾聴ワークショップ】“失敗を笑わない”という優しさが、人生を動かす

5月の傾聴ワークショップも、和やかな雰囲気の中で終了しました。今回の対話を通して浮かび上がったキーワードは、「失敗を恐れない環境」と「人生の山と谷を語り合える安心感」でした。 ▼“失敗を笑わない家庭”が、チャレンジする人

TOPICS, キャリアカウンセリング実践勉強会

▼【実践勉強会レポート】“傾聴”は面談だけじゃない。日常にこそ生きる力

5月の実践勉強会は、月初恒例の「対話会」からスタートしました。今回のテーマは、「カウンセリングのスキルが日常でどのように活きているか?」。ルームごとにさまざまな切り口で語り合い、学びを深めました。 ▼資格に振り回されない

TOPICS, キャリアカウンセリング実践勉強会

【4月第4週】“質問じゃなくて伝え返し”が景色を近づける 〜傾聴ワークショップレポート〜

こんにちは。PENSEEの傾聴ワークショップレポートです。 4月最終週の今回は、「クライアントと同じ景色を見る」ワークの3回目。毎回参加している方も、初めて体験した方も、それぞれの立場からたくさんの学びや気づきを共有して

上部へスクロール