セカンドキャリアと子どものキャリア教育:決断する力をどう育む?
こんにちは!一般社団法人PENSEEです。2月1週目のキャリアカウンセリング実践勉強会では、「セカンドキャリア」と「子どものキャリア教育」という、異なる世代のキャリアについて語り合う貴重な対話が生まれました。テーマは異な […]
こんにちは!一般社団法人PENSEEです。2月1週目のキャリアカウンセリング実践勉強会では、「セカンドキャリア」と「子どものキャリア教育」という、異なる世代のキャリアについて語り合う貴重な対話が生まれました。テーマは異な […]
皆様、こんにちは。今回は先日名古屋で開催された傾聴ワークショップでの気づきについて、少しお話ししたいと思います。キャリアコンサルタントの資格取得を目指す仲間たちと始めた私たちの組織も、早いもので10年以上が経ちました。こ
こんにちは、一般社団法人PENSEEの代表の松尾です。今回は、先日終了した「研修講師育成セミナー」について、振り返りながらお話ししたいと思います。このセミナーは、5か月間、全10回にわたる長期講座で、初めての試みでしたが
こんにちは、一般社団法人PENSEEの代表の松尾です。今回は、先日開催した対面型の傾聴ワークショップでの出来事を振り返りながら、「リーダーの価値観と組織の関係」について考えたことをお話ししたいと思います。 初対面から生ま
こんにちは、一般社団法人PENSEEの代表の松尾です。今日は「幸せとは何か」というテーマについてつぶやきをまとめてみました。 先日、経営者同士の勉強会で「従業員の幸せとは?」という議論がありました。安定した収入や仕事のや
今日のテーマはコミュニケーションです。コミュニケーションって一体何なのでしょうか。企業研修などでコミュニケーション力の大切さを説明する機会が多いのですが、その際に必ず語源について触れるようにしています。 コミュニケーショ
こんにちは!一般社団法人PENSEEです。1月3週目のキャリアカウンセリング実践勉強会では、前回に引き続き「伝え返し」のトレーニングに焦点を当てたセッションを行いました。このスキルは、クライアントとの信頼関係を築く基盤と
こんにちは! この度、半年ぶりの対面開催となる傾聴ワークショップを盛況のうちに終えることができました。 普段はオンラインで実施しているワークショップですが、今回は夏の名古屋に続き、大阪での開催となりました。 オンラインで
1月2週目のキャリアカウンセリング実践勉強会では、PENSEEが大切にしている「伝え返し」のスキルを磨く練習会が行われました。このスキルは、クライアントとの共感を深め、信頼関係を築く上で欠かせないものです。今回の勉強会で
こんにちは! 12月2週目のキャリアカウンセリング実践勉強会も、非常に学びの多い時間となりました。今回は、代表ロールプレイを通じて、カウンセリングプロセスにおける「問題の定義付け」と「深掘り」の重要性について考える内容が