1級・2級キャリアコンサルティング技能士実技試験対策講座申込受付開始
皆様こんにちは!一般社団法人パンセです。 1級・2級キャリアコンサルティング技能士実技試験対策講座の申込受付を開始しました! おかげさまで毎回大変ご好評いただき、1級、2級共に多くの方にお申込みいただいております。2級は […]
皆様こんにちは!一般社団法人パンセです。 1級・2級キャリアコンサルティング技能士実技試験対策講座の申込受付を開始しました! おかげさまで毎回大変ご好評いただき、1級、2級共に多くの方にお申込みいただいております。2級は […]
月初恒例の対話会を開催しました。今月は、テーマ部屋「配慮が必要な学生のキャリア支援」と、自由に語り合うフリー部屋の2部屋構成。現場のリアルと知見が交わり、すぐに実務に活かせる学びが多く生まれました。 ▼今回のハイライト
8月の傾聴ワークショップでは、参加者同士の自由な対話を通して、実践的な気づきやキャリアにまつわる思いを深める時間となりました。ここではその一部を共有します。 【印象に残った対話】 組織運営やワークショップのあり方 ワーク
こんにちは、PENSEE代表の松尾です。 今日は「未来のためにできること」というテーマで、私たちPENSEEが活動している原点について、改めて言葉にしてみたいと思います。 ▼なぜ、PENSEEを立ち上げたのか? そもそも
今週は、グループディスカッションの指導練習をテーマに行いました。 各グループで実際に2分間のフィードバックを行い、その内容を全体で共有しました。 ▼学びと気づきのポイント 1. フィードバックの難しさ 2分間で個別と全体
こんにちは、PENSEE代表の松尾です。 今回は、先日終了した「キャリアカウンセリング実践勉強会・アドバンスコース」について、振り返りとご報告を兼ねたコラムをお届けします。 このアドバンスコースは、毎週火曜日に開催してい
こんにちは。今回は久しぶりに「国家資格キャリアコンサルタント試験」向けの実技対策コラムをお届けします。 これまで数回にわたってお話してきた「復唱」について、今回は“自然にできるようになるためのちょっとしたコツ”をお伝えし
今月最初の勉強会は、恒例の「月初の対話会」。 3つのグループに分かれて、自由なテーマで語り合いました。 それぞれの部屋で生まれた対話や気づきを振り返ります。 【グループ1】在宅勤務と通常勤務、学生の価値観 1つ目のグルー
2025年7月第4週の勉強会は、少人数開催となったことから、急遽「大質問会」スタイルで実施されました。技法の習得やロールプレイから少し離れ、参加者それぞれの葛藤や疑問をゆっくり言葉にしながら、対話の中で理解が深まっていく
今週も、キャリアカウンセリング実践勉強会をオンラインで開催しました。テーマは先週に引き続き「目標設定」。参加者の皆さんには、実際にカウンセラー・クライエント役に分かれてロールプレイを行っていただき、学びを深めていきました