社員の幸せを追求する – 給食会社における PENSEEのサポート事例
一般社団法人PENSEEは、企業の人財サポートを通じて、組織と個人の成長の両立を支援しています。今回は、ある給食会社での取り組みをご紹介します。この事例を通じて、社員の幸せを追求することが企業の成長にどうつながるかを見て […]
一般社団法人PENSEEは、企業の人財サポートを通じて、組織と個人の成長の両立を支援しています。今回は、ある給食会社での取り組みをご紹介します。この事例を通じて、社員の幸せを追求することが企業の成長にどうつながるかを見て […]
9月に開催されたPENSEEの傾聴ワークショップでは、前回のワークショップに参加した方々だけでなく、新たな顔ぶれも加わり、さらに多様な視点が交わる場となりました。今回のワークショップでは、特に「自分の気持ちに気づく力」を
こんにちは! 9月1週目に開催されたキャリアカウンセリング実践勉強会の内容を振り返ります。この勉強会では、キャリアコンサルタントの皆さんが日々の業務や対話の中で抱える課題や気づきを共有し、互いに学び合う貴重な時間となりま
こんにちは。今回は、先日行われた「キャリアカウンセリング実践勉強会」の振り返りと、次回の講座についてご案内いたします。今回の勉強会では、キャリアカウンセラーとして直面する「メンタルヘルスカウンセリング」との違いを理解し、
一般社団法人PENSEEでは、キャリアコンサルティングやカウンセリングを通じて、人々がより良い人生を歩むためのサポートを行っています。この活動の中で特に大切にしているのが「傾聴」です。傾聴とは、相手を尊重し、気持ちを受け
先日、8月第一週目のキャリアカウンセリング実践勉強会が開催されました。参加者の皆さんが、キャリアカウンセリングとコーチングの違いについて熱心に議論し、自身のキャリアについて振り返る貴重な機会となりました。 テーマ部屋では
今回は研修講師養成セミナーをご案内させていただきます。 キャリコンとして、1on1の面談だけでなく多数を相手にしなくてはならない場面があります。例えば学生支援であれば・就職活動に関してのガイダンス講座・GD・面接対策講座
こんにちは。今回は、先日行われた勉強会の内容と、そこから得られた貴重な学びについてお伝えしたいと思います。今回の勉強会では、「面談の方向性や問題を共有する」というテーマで、2週間にわたって実践的な練習を行いました。参加者
約1年ぶりとなる対面での傾聴ワークショップが、名古屋で開催されました。コロナ禍以降、オンラインでの開催が主流となっていましたが、会員の皆様からのご要望を受け、今回リアルな交流の場を設けることができました。参加者は総勢15
みなさん、こんにちは。pensee代表の松尾です。最近、ふと「キャリアコンサルティングって、世間にどう思われてるんだろう?」と考えさせられる出来事がありました。ちょっとお話しさせてください。 先日の勉強会の後、ある会員さ