3月の傾聴ワークショップを振り返って
3月も恒例のPENSEE主催「傾聴オンラインワークショップ」を開催しました。今回は、これまでのワークショップとは一味違ったアプローチで、参加者それぞれが深い学びを得ることができた2時間半となりました。 初の「一人のクライ […]
3月も恒例のPENSEE主催「傾聴オンラインワークショップ」を開催しました。今回は、これまでのワークショップとは一味違ったアプローチで、参加者それぞれが深い学びを得ることができた2時間半となりました。 初の「一人のクライ […]
こんにちは、一般社団法人PENSEEの代表の松尾です。今回は、先日開催した対面型の傾聴ワークショップでの出来事を振り返りながら、「リーダーの価値観と組織の関係」について考えたことをお話ししたいと思います。 初対面から生ま
こんにちは! この度、半年ぶりの対面開催となる傾聴ワークショップを盛況のうちに終えることができました。 普段はオンラインで実施しているワークショップですが、今回は夏の名古屋に続き、大阪での開催となりました。 オンラインで
12月のPENSEE主催の傾聴ワークショップでは、年末らしい振り返りと新たな目標設定がテーマとして自然に浮かび上がり、参加者の未来志向が際立つ会となりました。この月のワークショップでは、多様性を意識した議論や、個人の内省
11月のPENSEE主催の傾聴ワークショップは、初参加者を含む多彩なメンバーが集い、個々の思考や価値観が交差する時間となりました。今回のワークショップでは特に「インプットと内省」がテーマとして浮かび上がり、日常生活や仕事
10月のPENSEE主催の傾聴ワークショップでは、「幸せとは何か」というテーマが大きな柱として据えられました。参加者それぞれが、日常生活や職場で感じる「幸せ」について、深く考え、共有する場となりました。このテーマは、単な
9月に開催されたPENSEEの傾聴ワークショップでは、前回のワークショップに参加した方々だけでなく、新たな顔ぶれも加わり、さらに多様な視点が交わる場となりました。今回のワークショップでは、特に「自分の気持ちに気づく力」を
先日、開催した傾聴ワークショップについてまとめていきます。 参加者の皆さんからは、「2時間半があっという間だった」「自分の視点だけでなく他者の視点も知れて良かった」など、充実した時間を過ごせたようです。私も、参加者の方々
約1年ぶりとなる対面での傾聴ワークショップが、名古屋で開催されました。コロナ禍以降、オンラインでの開催が主流となっていましたが、会員の皆様からのご要望を受け、今回リアルな交流の場を設けることができました。参加者は総勢15
実践勉強会の振り返り:自己変容とリーダーシップの深掘り 先日、4月度の傾聴ワークショップを開催しました。 このワークショップは、異なる職業や立場の方々が集まり、互いの視点や経験を共有することで、新たな気づきや学びを得るこ