傾聴ワークショップ 7月開催報告・8月のご案内
【7月度 傾聴ワークショップ】 感染力の強い新型コロナBA・5による感染爆発は、諸外国の10万人、20万人という新規感染者数を「恐ろしい数値!! 日本ではここまで行かないだろう…」と、根拠も無い無知さ加減で考えていた私 […]
【7月度 傾聴ワークショップ】 感染力の強い新型コロナBA・5による感染爆発は、諸外国の10万人、20万人という新規感染者数を「恐ろしい数値!! 日本ではここまで行かないだろう…」と、根拠も無い無知さ加減で考えていた私 […]
パンセ副代表の菅です 日本各地で30度超えの真夏日が続出した5月最終日曜の午前中、熱中症対策に気を配りながら、地域の皆さんと共に環境美化クリーン作戦に汗を流してきました。 「○○さんがおってや…」と、丹波弁が混じる会話
パンセ副代表の菅です。 コロナの蔓延が少し落ち着いていたのは、ほんのつかの間でした。第六波のオミクロン株の感染拡大のスピードは、あまり重症化しないと報道されていても、恐ろしい気がします。それに加えて、今年は
PENSEE副代表の菅です。 私の住んでいる丹波篠山は紅葉の盛りが過ぎ、ぼたん鍋の看板が目につくようになって来ました。日増しに、冬の気配を感じる今日この頃です。 11月度「傾聴ワークショップ~
パンセ副代表の菅です。 新型コロナの蔓延も落ち着き、秋の深まりと共に、私の日常もテレワークを進めながらも対面の仕事の比率が高まりつつあります。 そんなニューノーマルの仕事環境の中で、改めて組織体が高いレベルのチームワーク
パンセ副代表の菅です 傾聴とは、カウンセリング特有のものではありません。ビジネスシーンはもとより、日常のコミュニケーションにおいても基本となる人と人とのかかわり、誰もが本来持っているお互いを尊重し合い認め合
PENSEE副代表の菅です 8月度「傾聴ワークショップ」の実施日8月8日(日)は、東京2020オリンピックの最終日。開催に複雑な思いはありながらも、目の前の瞬間に真摯に向き合うアスリートの姿に惹きつけられた日々でした。日
PENSEE副代表の菅です。 激しい雨と雷鳴の日々が続いた梅雨が明けたと思ったら、うだるような暑い毎日です。 ドイツ、ロシア、中国と、世界中で豪雨による洪水被害が起こっているニュースを耳にすると、日本だけで
パンセ副代表の菅です 記録的な早さの梅雨入りですね… 変異株コロナ蔓延のニュースに加えて、雨模様の低い空に、閉じ込められ気分が増している私ですが、皆さまはいかがですか? そんな私の脳と心に刺激
パンセ副代表の菅です 呑気でなんとかなる精神の私ですが、関西のコロナ感染者急拡大には恐怖すら感じる毎日… 自分自身が出来ることは、感染しないようにいっそう気を引き締めて、自粛生活をおくることだけです。 ただ、そんな中でも